内定

保育所の入所内定が出ました。産休明けの5/20入所で申し込んでいたところ、5/12に電話で「入所内定しました」との連絡がありました。先週月曜には保育所での面接(というか説明会)に行ってきて、木曜から慣らし保育開始、というバタバタ状態です。

横浜市の場合、2/4〜3/31出産見込みの場合はその年の4月入所では申し込めず(これは制度上やむなしか)、そうかと言って、翌年4月入所では1歳になってしまっているので、超難関の1歳枠で申し込むことになってしまいます。生まれ月により、4月に0歳枠で入所申し込みができないというまぬけなシステムになっているので、どうしたものかと頭を抱えていました。

結局、入所可能な最短時期に申し込んでみて、ダメならダメで待機扱いになって空きを待ち、翌4月になったらなったでそのときに対応を考えるしかないかぁ、と思っていたのですが、徒歩3分のところにある第一希望の保育所に内定が出てホッとしています。

とはいえ、まだ首もすわっていない状態でもあり、もう少し家でじっくり育てたい気持ちがないわけではなかったのですが、これも人生(?)ということで、家にいるときには、いままで以上にできるだけ関わって行かないとなぁ、と思っています。

株式運用猛レース原稿(44-06)

Code 銘柄名                          : 株数   04/30   05/07(前週比)   評価額
1306 TOPIX連動型上場投資信託         :  200    1009     954(    -55)   190800
1330 上場インデックスファンド225     :   20   11280   10590(   -690)   211800
1343 東証REIT指数連動型上場投信      :  420    1045    1021(    -24)   428820
2170 リンクアンドモチベーション      :    6   41650   40300(  -1350)   241800
2392 セキュアード・キャピタルJP      :    4  112500   96900( -15600)   387600
2478 エムケーキャピタルMGMT          :    6   36600   35100(  -1500)   210600
3436 SUMCO                           :  130    2095    1941(   -154)   252330
3712 情報企画                        :    4   72400   68000(  -4400)   272000
3831 パイプドビッツ                  :    1  134000  117700( -16300)   117700
4063 信越化学工業                    :   70    5450    5020(   -430)   351400
4502 武田薬品工業                    :  150    4050    3905(   -145)   585750
4626 太陽インキ製造                  :   20    2767    2604(   -163)    52080
5012 東燃ゼネラル石油                :  100     803     776(    -27)    77600
5310 東洋炭素                        :   50    5030    4730(   -300)   236500
5727 東邦チタニウム                  :  300    2123    2066(    -57)   619800
6146 ディスコ                        :   20    6700    6280(   -420)   125600
6278 ユニオンツール                  :  100    2813    2684(   -129)   268400
6857 アドバンテスト                  :  100    2451    2252(   -199)   225200
7203 トヨタ自動車                    :   50    3665    3480(   -185)   174000
8771 イー・ギャランティ              :    2  253000  235000( -18000)   470000
8955 日本プライムリアルティ投資法人  :    1  224900  221200(  -3700)   221200
9945 プレナス                        :  120    1276    1249(    -27)   149880
9986 蔵王産業                        :  100     557     530(    -27)    53000
9989 サンドラッグ                    :   30    2186    2091(    -95)    62730

○今週の売買
05/06  1343 東証REIT指数連動型上場投信    :  1020円   10株 買        10211円
05/07  1343 東証REIT指数連動型上場投信    :  1000円   20株 買        20214円
05/07  2392 セキュアード・キャピタルJP    : 93100円    1株 買        93209円
05/07  2478 エムケーキャピタルMGMT        : 33400円    2株 買        66876円
05/07  3831 パイプドビッツ                :107000円    1株 買       107124円
05/07  5727 東邦チタニウム                :  1987円  100株 買       198933円
05/07  8955 日本プライムリアルティ投資法人:215000円    1株 買       215258円

現金      :   1,621,615円
株式評価額:   5,986,590円
合計      :   7,608,205円
(基準:  7,500,000円 と比較して +1.44%)
(先週:  7,888,930円 と比較して -3.56%)

○コメント
買い指値を出していたものが5/7にまとめて引っかかりました。市場全
体の急落の割にはややまともだったようには見えますが、ここでさらに
買いを入れてよいものか思案中です。

1343REITは分配落ち。連日のようにちまちま購入しています。5/7は、昼休みに携帯をのぞいたら約定メールがドサドサと来ていたので少々びっくりしました。終値でみれば買値よりも上だったのでいまのところはよいのですが、このまま先月ぐらいの水準に戻るのかどうか。

REIT-ETF 1343,1345の分配金

REITETFとして1343と1345を両方持っています。GW直後に1343と1345の決算があり、今年も4/30と4/28にそれぞれ予想分配金が発表になりました。1343が3ヶ月で1630円(100口あたり)、1345が2ヶ月で822円。

去年の今頃も同じように気になったのですが、そのときは、1343が1160 円で1345が952円。これをみて、当時は1343から1345に一部を乗り換えたりもしたのですが…

決算短信をながめてみると、1345は次期繰越金(分配準備積立金)をほとんど残さない決算にしていますが、1343は結構残しているようにみえます。1343の場合、直近の2月決算でも、3341円可能なところで分配金は1550円に絞っている(?)んですね。

最初の決算のときに、約5ヶ月で540円という分配金の低さに呆れていたのですが、そのときの決算短信でも、分配可能額2159円のうちで分配しているのは540円、とありました。文字面だけを見る限りでは、2159円分配できるのに(理由はともかく)540円しか分配していない、ということのようなので、単純に、運用がへたくそとか経費がかかっているとか、というわけではない、と解釈しました。

1343で、もし将来これを吐き出す余地があると考えると、分配金だけをみればこちらのほうがよさそうにみえてしまいます。とはいえ、追加設定や交換を考えたりすると話が違うのかもしれませんし、分配準備積立金の扱いをちゃんと理解しているわけではないので、まだ分かっていない、というのが本当のところですが。

当面は、1343のほうがちまちま買いやすいこともあるので、こちらのほうを買い続ける予定です。

ちまちまインデックス投信買い

アセットアロケーションをちゃんと確立しているわけではないのですが、外国向けの投資比率が低すぎると漠然と思っていたので、あまりよく考えずに4月から海外インデックス系のものへの投資を開始しました。

月に5万円程度を、以下のものに振り分けています。

普通に考えれば、各銘柄を月のどこかで1万円分購入、となるのですが、たまたま買う日の価格が高くなるのも癪なので却下。このインデックス投資は中長期的にだらだらと続けるつもりなので、月の中でのタイミングが大きく影響することはない、と理屈ではわかっているのですが、あまり精神衛生上よろしくはありません。

ということで、マネックス証券では1000円から購入できるのをいいことに、毎週日曜と水曜に各銘柄を1000円ぐらいずつ購入、という、たいそうちまちました取引をやってみることにしました。この場合、基本的には実際には火曜と金曜の値段で決まるのですが、これだけ分散していれば、買う日に限って上昇して高値掴みをすることもないと思うのです。

もちろん、頻繁に買わねばならないという面倒くささはありますが、何回かやっていると、5銘柄で3分ぐらいで購入できるので、今のところはそれほどの負担ではない模様です。

4月については、全く持ってないカテゴリの新興国債券を1500円ずつ、それなりに割合を増やしたい先進国リートと新興国株式を1250円ずつ、すでに別のアクティブファンドで持っている先進国株式と先進国債券を1000円ずつ、合計すると1日あたり6000円の購入となりました。

5月もこの調子で継続する予定です。買う曜日をたまに水曜から火曜に変更してみるかもしれませんが、下手に考えると面倒くさくなるので、機械的に買うならば今までどおり日曜と水曜から変えないのがよいかも。

銀行口座開設

4/30に(た)の銀行口座を開設してきました。金利などを考えればネット銀行なんですけど、日銀の歳入代理店でないとか、そもそも新生児では駄目とかという制約が多いので、徒歩圏内にある支店があるメガバンクということで、SMBCに開設することにしました。よく考えたら支店ではなくて出張所なんですけど、違いがよくわかって
ない・・・

連休谷間の月末最終日に、銀行の支店に行くほどあほらしいこと(=混雑するのが明らか)もないのですが、仕方がないので16人待ちの行列に並んでみました。順番が回ってきたのは40分後。

SMBCの場合、新生児の口座開設についてコールセンターに電話で聞いたときには、母子手帳と子の健康保険証と親の運転免許証がいるとのことだったのですが、実際には、子の健康保険証と親の運転免許証だけで事足りました。

ちなみに、MUFGの場合は来店ならば母子手帳と運転免許証、郵送ならば住民票原本と言われており、みずほは来店のみで、子の名前がある住民票と親の運転免許証が必要と言われました。

とりあえず、出産祝いとしていただいたものを放り込んでおきました。今後はどう運用するか、ちょっと悩むことになりそうです。